| 2025-07-30(水) | Google Cloud Shellの日本語化(gcc+デバッグ込み) 2025版 |
| 2025-04-18(金) | M1 MacでWindowsアプリを使う |
| 2024-07-13(土) | PythonとMaixSense A010 |
| 2024-07-10(水) | Apple SiliconなマシンでROS2 |
| 2024-06-19(水) | NumPy 2.0 |
| 2024-06-05(水) | WindowsでのオススメのPython環境 2024版 |
| 2024-06-05(水) | Google Cloud Shellの日本語化(gcc込み) 2024版 |
| 2024-06-05(水) | Windows11+WSL2+WSLg+Docker |
| 2023-06-21(水) | Windows+WSL2でGithubで配布されてるものを試す環境構築 |
| 2023-05-25(木) | Windows環境でGitとvenvを使ってみる |
| 2023-05-21(日) | WindowsでのオススメのPython環境 |
| 2023-02-16(木) | cx_FreezeでPythonからexeファイル生成 |
| 2023-02-15(水) | Windows11 Edu.でのローカルID |
| 2022-05-25(水) | M1 MacでWindowsアプリを使う |
| 2022-05-21(土) | CASIOっぽい関数電卓アプリ |
| 2022-05-15(日) | colour-scienceで三刺激値のプロットとか |
| 2022-05-15(日) | TeXでPDFに埋め込んだ数式情報の救出 |
| 2022-05-04(水) | 書籍紹介 "OpenCVではじめよう ディープラーニングによる画像認識" |
| 2022-05-03(火) | Canvas用のQuiz作成ツール |
| 2022-04-20(水) | Google Cloud Shellの日本語化(gcc込み) |
| 2022-04-15(金) | Raspberry-pi+Slackで入退室管理 |
| 2022-04-09(土) | Moorebot Scout |
| 2022-04-08(金) | Classroomから受講者名簿の生成 |
| 2022-04-01(金) | CanvasのSandbox WSL2編 |
| 2022-03-24(木) | GithubのToken |
| 2022-03-24(木) | CanvasのSandbox |
| 2021-12-04(土) | github-wiki-see |
| 2021-11-28(日) | 研究室への問い合わせと2020-2021の状況について |
| 2021-11-27(土) | Wordpress to Pelican |
| 2020-07-31(金) | 前期が終わりました |
| 2020-02-27(木) | 卒研発表会2020 |
| 2020-01-30(木) | 卒論下見発表会 |
| 2019-12-19(木) | 忘年会 |
| 2019-12-16(月) | B3自己紹介LT飲み会 |
| 2019-11-21(木) | 進捗報告+飲み会2019-11 |
| 2019-09-20(金) | 研究室見学について |
| 2019-09-10(火) | 研修旅行2019 |
| 2019-08-28(水) | 研究会+部門優秀論文発表賞 表彰 |
| 2019-06-20(木) | デモ大会その2+自己紹介LT飲み会 |
| 2019-06-06(木) | デモ大会その1 |
| 2019-05-16(木) | 輪講2019-5-16 |
| 2019-04-25(木) | 自己紹介LT飲み会2019-4 |
| 2019-03-31(日) | 部門優秀論文発表賞 |
| 2019-03-25(月) | 卒業・修了 |
| 2019-02-28(木) | 卒研発表会2019 |
| 2019-02-12(火) | 授業アンケート結果(電気回路I及び演習) |
| 2018-12-20(木) | 進捗報告飲み会2018-12 |
| 2018-11-30(金) | B3自己紹介LT飲み会 |
| 2018-11-08(木) | 進捗報告+飲み会2018-11 |
| 2018-09-22(土) | 研究室の見学について |
| 2018-09-12(水) | 2018年度(第51回)照明学会全国大会 |
| 2018-09-03(月) | 研究室旅行 |
| 2018-08-10(金) | Roomba |
| 2018-08-02(木) | 引越しほぼ完了 |
| 2018-07-30(月) | 電気学会 知覚情報/次世代産業システム合同研究会(広島工業大学) |
| 2018-07-20(金) | MESH |
| 2018-07-12(木) | デモ大会2と移転準備 |
| 2018-06-21(木) | Turtlebot3 |
| 2018-06-07(木) | デモ大会 |
| 2018-05-12(土) | 自己紹介LT飲み会2018-5 |
| 2018-04-20(金) | 新しい研究室 |
| 2018-03-25(日) | 卒業 |
| 2018-03-12(月) | ピザ祭 |
| 2018-02-27(火) | 卒研発表会2018 |
| 2018-01-18(木) | 卒研報告会 |
| 2017-12-28(木) | Micro-CAPの意外(?)な使い方 |
| 2017-12-28(木) | macOSでRealsense |
| 2017-12-15(金) | Oculus |
| 2017-12-09(土) | ドローン作業中 |
| 2017-12-05(火) | 受賞 |
| 2017-12-05(火) | KivyでOpenCV |
| 2017-10-24(火) | PCLのサンプル |
| 2017-10-17(火) | Google Drive File Stream |
| 2017-10-15(日) | ひき続きvcpkg |
| 2017-10-13(金) | vcpkgのninja |
| 2017-09-23(土) | Google Apps ScriptでDriveとGMail連携 |
| 2017-09-21(木) | 研究室見学の受付時間について2017 |
| 2017-09-02(土) | 電気学会 知覚情報 次世代産業システム 合同研究会 |
| 2017-08-08(火) | 中間報告+自己紹介LT飲み会 |
| 2017-07-22(土) | 学部連携ポスターセッション |
| 2017-07-03(月) | macOSでOpenCL |
| 2017-06-17(土) | イベント参加者で飲み会 |
| 2017-06-16(金) | 輪講その2 |
| 2017-05-22(月) | 授業評価 |
| 2017-05-19(金) | 輪講その1 |
| 2017-05-18(木) | macOSでTensorflow |
| 2017-05-05(金) | Openpose |
| 2017-05-01(月) | 例のアレ |
| 2017-04-27(木) | サーバーを入れ替えました |
| 2017-04-26(水) | 自己紹介LT飲み会2017-4 |
| 2017-04-08(土) | FacebookとWordpressの連携テスト |
| 2017-04-01(土) | GNU nano |
| 2017-03-31(金) | NA (Excel) |
| 2017-03-05(日) | VSCodeとClang |
| 2017-03-05(日) | YouCompleteMe |
| 2017-02-18(土) | Conway's Game of Life |
| 2017-02-15(水) | Ubuntuでの日本語入力 |
| 2017-02-12(日) | Pelicanセットアップ |
| 2017-02-12(日) | Hello world |
| 2016-12-06(火) | 9月~12月 |
| 2016-10-14(金) | 隅田川からの夜景 |
| 2016-09-20(火) | 研究室見学の受付時間について2016 |
| 2016-09-07(水) | おみやげです |
| 2016-09-05(月) | 電気学会研究会 |
| 2016-08-24(水) | 研修旅行2016 |
| 2016-07-20(水) | HTC Vive来ました |
| 2016-07-07(木) | ゼミ&自己紹介Lightning Talk&飲み会 |
| 2016-06-14(火) | SSII2016に参加してきました |
| 2016-04-27(水) | 自己紹介LT飲み会2016-4 |
| 2016-03-31(木) | 研究会に参加 |
| 2016-03-25(金) | 1年間お疲れ様でした |
| 2016-03-01(火) | お疲れ様でした |
| 2016-02-04(木) | 本が来ました |
| 2016-01-21(木) | 授業アンケート結果 |
| 2016-01-12(火) | GitHub Education |
| 2015-12-28(月) | 大掃除+納会 |
| 2015-12-28(月) | お土産2015-12 |
| 2015-12-13(日) | 仮着手者の自己紹介LT飲み会 |
| 2015-11-27(金) | Theta S来ました |
| 2015-11-04(水) | 仮着手者への連絡です |
| 2015-11-04(水) | 石井弘允名誉教授が瑞宝小綬章をご受章 |
| 2015-08-25(火) | 9月以降の研究室見学および質問対応について(変更あり) |
| 2015-08-25(火) | 暑気払い |
| 2015-08-19(水) | お土産2015-8 |
| 2015-07-16(木) | Pythonソース読み会飲み会2 |
| 2015-07-14(火) | Pythonソース読み会飲み会 |
| 2015-07-07(火) | 7月と8月前半の研究室見学について |
| 2015-06-26(金) | お土産2015-6(先着18名) |
| 2015-05-23(土) | 輪講2015-5-23 |
| 2015-05-13(水) | お土産(先着?名) |
| 2015-05-10(日) | お土産2015-5(先着18名) |
| 2015-04-22(水) | 顔合わせ会 |
| 2015-04-10(金) | USB充電器 |
| 2015-04-07(火) | 機材投入 |
| 2015-04-04(土) | 電卓 |
| 2015-03-28(土) | お土産2015-3(先着18名) |
| 2015-03-25(水) | 卒業式 |
| 2015-03-11(水) | 卒業者発表 |
| 2015-03-04(水) | 卒研発表会2015 |
| 2015-02-25(水) | 購入図書 |
| 2015-02-11(水) | SSII2015 |
| 2015-02-10(火) | 授業アンケート(電気回路I及び演習) |
| 2015-01-22(木) | 新年会 |
| 2015-01-21(水) | おもちゃ |
| 2015-01-11(日) | Wordで数式…を若干更新 |
| 2015-01-06(火) | 神田明神その2 |
| 2015-01-05(月) | 神田明神 |
| 2014-11-30(日) | 未来博士工房成果報告会 |
| 2014-11-19(水) | B3飲み会 |
| 2014-11-05(水) | 照明フォーラム |
| 2014-11-02(日) | オープンゼミ |
| 2014-10-23(木) | 9月卒生歓迎会 |
| 2014-10-17(金) | AUBE'14 |
| 2014-10-11(土) | 台風19号の接近に伴う10月14日の授業について |
| 2014-10-08(水) | 月蝕 |
| 2014-10-06(月) | 10/6は終日休講です |
| 2014-10-06(月) | 10月6日の電気回路Iは休講にします |
| 2014-09-24(水) | 9月卒業 |
| 2014-09-21(日) | 東京実験 |
| 2014-09-21(日) | Free版のUnityがOculus Riftに対応 |
| 2014-09-19(金) | 今年度の"電気回路I及び演習"について(2,3,4年生向け) |
| 2014-09-19(金) | Wordで楽に数式を作る |
| 2014-09-17(水) | 8月後半と9月の研究室見学について |
| 2014-09-11(木) | 研修旅行2014 |
| 2014-09-08(月) | 照明学会全国大会 |
| 2014-08-27(水) | 進捗LT+飲み会 |
| 2014-08-23(土) | 日程決まりました |
| 2014-08-19(火) | お土産頂きました(先着16名) |
| 2014-08-18(月) | 飲み会+進捗LT |
| 2014-08-11(月) | OpenCV情報を更新中 |
| 2014-08-05(火) | 研究会に行ってきました |
| 2014-08-05(火) | オープンキャンパスでした |
| 2014-08-01(金) | 研究室見学・質問の受付(8月前半) |
| 2014-07-15(火) | Lightning Talk&飲み会 |
| 2014-06-28(土) | 輪講2014-6-28 |
| 2014-06-23(月) | 若干高速化しました |
| 2014-06-02(月) | ゼミ飲み会 |
| 2014-05-22(木) | CSTポータルIIの「お知らせ」転送について |
| 2014-04-04(金) | サイボウズLiveへの招待状を送りました |
| 2014-04-01(火) | CSTポータルが新しくなりました |
| 2014-03-31(月) | MATLAB2014aに対応しました |
| 2014-03-30(日) | 学位記伝達式 |
| 2014-03-17(月) | カップ麺貰いました |
| 2014-03-04(火) | 卒業研究発表会+懇親会 |
| 2014-02-20(木) | 週末の予定 |
| 2014-02-10(月) | 卒研発表会2014 |
| 2014-01-11(土) | お土産を頂きました |
| 2013-12-24(火) | 電気回路I及び演習 講義資料 |
| 2013-12-24(火) | またCSTポータルが落ちてます |
| 2013-12-16(月) | ノロウィルスに注意して下さい |
| 2013-12-15(日) | CSTポータルが落ちてます |
| 2013-12-13(金) | 門馬 英一郎/ Eiichiro Momma |
| 2013-12-13(金) | お問い合わせ |
| 2013-12-13(金) | 研究 |
| 2013-12-13(金) | 研究室について |
| 2013-12-06(金) | 優秀研究発表賞 |
| 2013-12-01(日) | お土産(先着12名) |
| 2013-11-30(土) | 全員の進路が確定 |
| 2013-11-17(日) | MATLABライセンスサーバのリプレース |
| 2013-10-30(水) | 電気工学科スポーツ大会 |
| 2013-10-30(水) | 卒研着手予定者への連絡 |
| 2013-09-25(水) | 9月卒業生の卒業式 |
| 2013-09-04(水) | 2013年度 研修旅行 |