Windows11 Edu.でのローカルID
2023-02-15(水)
初見殺しのWindows11
Windows11は初期セットアップではMicrosoft Accountがないと無理矢理作らされるが,その後はネット切断してから「設定」でアカウント追加を実行すればローカルアカウントが作れる …
Category: Memo Tagged: Windows
Read MoreWindows11は初期セットアップではMicrosoft Accountがないと無理矢理作らされるが,その後はネット切断してから「設定」でアカウント追加を実行すればローカルアカウントが作れる …
Category: Memo Tagged: Windows
Read MorePlayOnMacとかHomebrewからのCrossover Wineとかあるようだが、WineskinServerが使いやすかった。 講義で示すような用途の場合はUTM とか Parallelsの仮想マシンで、とりあえず単発で動けばラッキ …
Category: Memo Tagged: Windows Apple Silicon M1 mac Micro-CAP LTspice Wine WineskinServer
Read More大学配布のCASIOの関数電卓を模擬したものを探してみた。 カバンの中に入れっぱなしにしておくよう言ってはいるものの,忘れたときに使えるよう準備してお …
Category: 講義 Tagged: iOS Android
Read More色彩工学・光学関係で便利そうなcolour-scienceなのだが,Tutorialに載ってないことをやろうとした途端に破綻する初見殺し。
colour.MSDS_CMFSで定義されて …
Read MoreLaTeXiTとかTeX2imgでPDFに埋め込んだTeXソースを拾い出したい。
結論から言うと TeX2imgはPyPDF2で読める。LaTeXiTは面倒過ぎて放棄。
PyPDF2でPDFファイルを開いてページを取得する。 前提として1ページもので数式が出力されてるPDFの equation.pdf を扱う。
import PyPDF2
f = open('equation.pdf', 'rb')
reader = PyPDF2.PdfFileReader(f)
page = reader.getPage(0)
pageはPyPDF2._page.PageObject
だがdictと考えて良い …
Category: Memo Tagged: TeX Python
Read More著者の方からご献本頂いたので早速読みました。
情報の取捨選択 …
Category: ゼミ Tagged: OpenCV Python Book
Read More色々試した結果QTI形式だとCanvasへのインポートは問題が発生しない(設定→インポートでQTI形式を選ぶ)。Moodleのコースエクスポートも使えるが,コースのインポートなのでミスると全部吹き飛ぶ。
Quizの簡単な記述法としてはMoodleでのテキスト記述のGIFT Formatがあるが,Canvasでは工夫しないと使えない。
結論とし …
Category: Memo Tagged: Canvas Python Markdown
Read MoreWebブラウザ上でコーディングとshellによる操作が可能なCloud Shell Editorがとても便利なので,夏季集中のコンピュータプログラミングで利用できないかと画策中。
機能的にはエデ …
Category: Memo Tagged: C Lecture Debian gcc
Read Moreコロナ禍で研究室がスッカラカンな状態でしたが,今年度からはかなり人の出入りも増えてきたので入退室記録の …
Category: Memo Tagged: Python Slack Raspberry-pi
Read MoreKickstarterでROSも使える面白そうな自律走行ロボット Moorebot Scoutが出ていたのでバッカーになってました。 去年6月に発送予定ということで去年の卒研にも使おうと思っていたところで半導体・部材の世界的不足に巻き込まれ,半年く …
Read More